ウクライナ語版を新発売(「試し読みをする」は英語版です)
初めて日本で暮らすことになる外国人技能実習生の生活ガイダンスで活用していただき、ご好評をいただいている「日本の生活案内」が装いも新たに、8年ぶりに生まれ変わりました。合わせて、しばらくぶりに日本で生活することになる特定技能外国人の方への生活オリエンテーションにも活用していただけるよう、内容を充実しました。
日本の生活にいち早く適応するために最低限知らなければならないさまざまな情報を、日本語(左ページ)と母国語(右ページ)との対訳形式でまとめています。たとえば住宅の利用の仕方や食事のエチケット、ゴミの出し方、ショッピング時の注意、一般的な交通ルールや自転車の正しい乗り方などの生活ルールや社会マナーをカラーイラスト・写真を多用して具体的に紹介しています。また、病気になってしまったとき、病院で症状などを説明するときに便利な患部別の用語や病気症状の応答文を約200例収録しています。
今回の改訂では、記述内容や各種のデータを書き換えるとともに、住民基本台帳制度・マイナンバー制度などの新制度の解説、デジタル社会への対応や感染症への注意といった最新の情報も盛り込みました。本のサイズは、従来のA5判からB5判へと大型化したことにより、文字や一新したイラストも見やすくなりました。日本語のページは文字間や行間に余裕を持たせたことで書き込みもしやすくなり、日本語の勉強にも活用していただけます。
8カ国語版(中国語、英語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、フィリピン語、カンボジア語、モンゴル語)をそろえました。今後、他の言語版の「日本の生活案内」はしばらく、A5判サイズの現行版の販売を継続します。
ぜひ、技能実習生や特定技能外国人の一人ひとりに配布してご活用いただきたい書籍です。
さらに、ウクライナから日本にいらした方々のためにウクライナ語版も制作しました。皆さまの支援活動にもお役立てください。
【中国語】【英語】【インドネシア語】【ベトナム語】【フィリピン語】【タイ語】【カンボジア語】【モンゴル語】【ウクライナ語】【222ページ】